当院で扱っている「矯正歯科治療の種類」についてご紹介いたします。
透明なマウスピースを使用した目立たない矯正治療です。金属は一切使用しないので、金属アレルギーの方も安心です。
患者さまお一人おひとりに合わせたマウスピースを作成し、それを1日20時間以上装着していただきます。
いつでも取り外しできるので、お食事や歯みがきがしやすいのはもちろん、大切なお仕事や結婚式などのイベント、スポーツなども問題ありません。
(※歯並びの程度によっては適用できない場合があります。)
マウスピース矯正 (インビザライン等) | 月々 14,100円~ (※84回払いの場合) |
---|
調整料とは、月に1回程度矯正装置の装置の調整を行います。通常の歯科医院ですと、調整のために
4000円程度/月の調整料金をいただくことが多いのですが、当院ではインビザラインの調整料金を無料とさせていただいています。
前歯だけの部分矯正なら、マウスピースの部分矯正があります。マウスピースの部分矯正です。
前歯の気になる部分だけのプチ矯正なので、「短期間」に「費用を抑えて」矯正ができます。
マウスピースの 部分矯正 | 月々 7,000円~ (※84回払いの場合) |
---|
調整料とは、月に1回程度矯正装置の装置の調整を行います。通常の歯科医院ですと、調整のために
4000円程度/月の調整料金をいただくことが多いのですが、当院ではインビザラインの調整料金を無料とさせていただいています。
歯の表側に装置を装着する矯正治療で、もっとも一般的な矯正方法です。
当院では、前歯には目立ちにくい装置(透明や歯の色に近い白色の装置)を使用し、矯正装置を表側につけても、なるべく目立たないように配慮しています。
一般的な矯正(唇側矯正) | 月々12,500円~ (※84回払いの場合) |
---|
※調整料が別途5,000円(税別)かかります。
歯の裏側に装置をつける矯正方法。装置が見えないので、矯正していることを人に気づかれることがほとんどありません。ただし、舌の感触(舌触り)が悪くなること、表側の治療と比べ費用が高くなるという点には考慮が必要です。
周囲に気づかれることなく、矯正治療をしたいという方にオススメな方法です。
見えない矯正 (舌側矯正・裏側の矯正) | 月々17,200円~ (※84回払いの場合) |
---|
※調整料が別途5,000円(税別)かかります。
主に、前歯の歯並びの乱れが気になる方にお勧めな治療方法です。気になる一部分のみを矯正できるため、全体の矯正に比べて期間や治療費用が少ないというメリットがあります。
主に、前歯の歯並びの乱れが気になる方にお勧めな治療方法です。気になる一部分のみを矯正できるため、全体の矯正に比べて期間や治療費用が少ないというメリットがあります。
部分矯正 | 月々5,800円~ (※36回払いの場合) |
---|
※上下どちらかの金額です。
※調整料が別途3,000円(税別)かかります。
お口の中に取り外しできる専用のプレートを入れて行う矯正治療。あごを広げ、歯がきれいに並ぶために必要となるスペースを確保して、歯が正常な位置に並ぶように導いていきます。
可能な限り歯は抜かず、装着時間も、寝るときと家にいるときの数時間ほどにするなど、お子さまの負担が少なくてすむように配慮しています。
床矯正(しょうきょうせい) | 月々5,500円~ (※12回払いの場合) |
---|
インビザラインでは、歯の動きを具体的にシミュレーションする「クリンチェック」という検査を行います。
一般的に、この検査は3万円~4万円程度の費用がかかりますが、当院では検査費用を5,000円(税別)で行っております。理由としては、できるだけ多くの患者さんに理想の歯並びをイメージしていただいてから治療に移りたいという想いを持っているからです。実際に治療に進まない場合は、検査費用のみのお支払いです。
医療費控除額の計算式
医療費控除とは、自分自身や家族のために医療費を支払った場合に、一定の金額の所得控除を受けることができるものです。医療費控除の対象となる金額は、右の式で計算した金額(最高200万円)です。
【例】 課税所得金額が400万円の人の場合、矯正治療費に年間90万円の医療費がかかったとなると
医療費控除額=90万円ー10万円=80万円×税率30%=24万円
つまり、矯正治療にかかる実質の費用は、90万円ー24万円=66万円となります。医療費控除の税率と医療費の軽減額はこちらの表をご覧ください。
医療費控除額一覧
矯正の無料相談を受付中!お電話かご予約フォームよりお気軽にご連絡ください。ご予約当日に精密シミュレーションをご希望の方は、別途5400円を頂くと共に、更にお時間を頂き必要な資料をお取りさせていただきますことを予めご了承ください。(混雑状況によってかかるお時間は変わってきます。)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:00
△:14:00~17:00
休診日:日・祝日